SSブログ

将棋日本シリーズ [将棋]

ビッグサイトで行われた将棋日本シリーズこども大会に参加してきました!
今年で3回目の参加。
長男は今年が最後、次男は今年から高学年の部に。
兄弟一緒に受付をしたのですが、対局では当たらないようにちゃんとブロックは分けられていました。

全員三局のブロック対局をして、勝ち数の多い子がトーナメントへ進む仕組みです。
二人ともトーナメントのことなどはなから諦めてて、それぞれ0勝と1勝。
でも午後の自由対局で楽しんだようです。
自由対局は対局数や勝ち数によって駒形消しゴムをもらえるので、いっぱい集めていました。

毎回思うのですが、スタッフの皆さんが素晴らしいなーと。
対局エリアは床のビニールテープで区切られていて、親はその中に入ることはできないのです。
もちろん対局が始まったら声もかけられないし。
低学年の頃は飲み物をこぼしちゃうんじゃないかとか、次に何をするのかわかってないんじゃないかとか、ハラハラしながら見守っていたのですが、スタッフさんが声をかけてくれるので、安心できました。

子どもたちも緊張はするみたいだけど、周りの子とおしゃべりしたり、自分で飲み物引き換えに行ったり、一人で考えて行動できるようになったんだなーと成長を感じる大会でもありました。

来年は次男だけかな~。
長男も誰でも参加できるファミリー将棋コーナーに行こうかなーって言ってたけど。

スープランチ [料理]

img20141004_235711.jpg

夏の初めごろから、会社でお昼を食べるようになりました。
(それまでは昼休みがなかった)

初めのうちはあちこち買いに行くのが楽しくて、毎日買い食いをしていたのですが、そのうち買いに行くのが面倒に…。
野菜不足が気になっていたので、友達が実施しているサラダランチを真似てみるも、あまり続かず…。
そこで、もう一つ気になっていたスープランチを実施してみました!

スープジャーを買って、スプーンと箸のセットも買って。
大抵は前の日の晩にスープを多めに作って、それを朝温めなおしてジャーに入れて持っていきます。
お昼にはちょっとぬるくなってしまっているのですが、温かいものを食べるとなんだかほっとします。
スープを入れる前にジャーに熱湯を入れて温めておくと冷めにくいようなので、冬場にはやってみようと思います。

一緒に写真に写っているおにぎりケースは、スープジャーを買う数日前に買っていたもので、たまたま同じ色でした!
スープだけでは足りないので、おにぎりを持っていこうと思って買ったのですが、実際はコンビニでおにぎりやパンを買っていくので、あまり使っておりません…。

あまりレパートリーがないので、同じようなスープの繰り返しなのですが、覚書がてら今までのメニューを。
■豚汁
■トマトとベーコンのスープ(キャベツ、ニンジン、玉ねぎなど。トマトは缶詰)
■ロールキャベツ(スーパーでミニサイズのお惣菜を買って、コンソメスープで)
■キノコのスープ(しめじ、まいたけ、エリンギなど。コンソメバージョンと中華バージョン)
■ミルクスープ(キノコのスープに牛乳や豆乳足してみた)
■トマトとたまごのスープ(コンソメスープでトマトの角切りと溶き卵)

これで少しは野菜不足も解消されていると思うのですが!





他のメーカーのものや色々なサイズのものもあって悩んだのですが、最終的には色で選びました!
0.38Lはちょっと大きいかな…とも思ったのですが、野菜不足解消のために具を多く入れるので、ちょうどよかったです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

スチームクリーナーでお風呂掃除 [お片づけ]

20140926.jpg

スチームクリーナーゲット!!

前から気になっていたお風呂場の掃除をしました。
私が使ったのは180ml水が入るもので、8分ほど連続使用できます。
コンセントを入れて加熱ランプが消えるまで2,3分待ちます。
ランプが消えたら早速お掃除開始。

はじめは普通のノズルだけでやったので、汚れが落ちているのかいないのかよくわからない状態でしたが、先端にブラシをセットしたら汚れが落ちていくのがはっきりわかりました。
垂れていく水が黒っぽかったです。
いつもはブラシでこすったり、洗剤吹き付けてスポンジでこすったりしていたのですが、それよりきれいにさっぱりした感じ。
ただ、上のほうをやるときは重くて持っているのが大変なので、8分くらいでちょうどいいのかもしれません。

img20140928_000524.jpg
img20140928_000454.jpg

ちょっと見にくいけれど、掃除前と掃除後の写真。
黒い汚れ(カビ?)がきれいに落ちています。

もしかしたらうちのお風呂場の構造のせいなのかもしれませんが、キーンという音がひどくて、ちょっと耳がつらかったです。
あと、本体持って掃除したから重くて疲れたけど…でも楽しかった!!
ホースとかうまく使って、またチャレンジしてみます。
換気扇もやってみたい~。







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ミニバス始めました [絵日記]



ゴールデンウィーク明けから、ゆうがミニバス始めました。

体験にはこうも一緒に参加したのだけれど、きつかったみたいで入会はせず。

ゆうは前から時々バスケやりたいとは言っていたのですが、他の習い事はどうするの?と聞いたらうーんと悩んでいたので、延ばし延ばしになっていました。

そしたら6年生になってクラスの子に誘われたそうで、体験も楽しかったということで入会しました。

ミニバスって基本的に女子が多いみたいで、うちのチームも女子中心。
男子は試合もほとんどないそうで「女子が試合だから練習休み」なんてこともよくあります。
さらに他のチームに比べて、あまり厳しくないようで、勝ち負けにはあまりこだわらないみたいです。

それでも運動が苦手な私からしたら、充分ハードな練習メニューでしたけどね。
あまり厳しいとついていけなくて落ち込むゆうにはちょうど良いかな。などと思っていました。

しかし、一ヶ月ほど経って、ゆうが「やめようかな…」と言い出しました。
他の子と比べて全然上手くならなくて、練習試合でも足引っ張ってばかりだし…とのこと。
なのに、中学行ったらバスケ部入るとか言ってます。

年会費も払って、チームTシャツも買ったのに、今更そんなこと言われても。
いや、お金の問題ではないのかもしれないけど、でも私にとっては重要!

最初の頃は「うまくできないけど楽しい」と言っていたのに、段々自分が思ったようにできないということがイヤになってきたのでしょうね。

でも、考えてみたらスイミングもそうでした。将棋もそうでした。テストが不合格だったり、試合に負けたときは「もうやめる!」っていつも言ってました。
それでも続けたら、他の子と比べてはわかんないけど、本人比では確実に上達しています。

ここを乗り越えたら、きっと続けられると思います。
無理強いはしないけど、あんまり焦らないで続けてくれたらいいなと思います。

途中だけど [お片づけ]



暑くて耐えられなくなったので、扇風機出しました。
まずは扇風機を置く場所を確保するために、押入の衣装ケースを別の部屋へ移動。
そこに出しっぱなしだったオモチャ箱をIN。

扇風機二台引っ張り出して掃除しました。

あとリビングで使っていたブランケットを洗濯。

あ、四日前に羽毛布団をしまったことも書いておこう。
掃除機で吸うタイプの圧縮袋でペッチャンコ。
押入に入れたら、なんだか「シュー」と空気の漏れる音がしたので、口のファスナーをしっかりしめなおしました。
気づいて良かった!!

ほんとは、エアコンの掃除とホットカーペットもしまいたかったけど、もう無理、疲れた。

衣替えもしたい…。
でもね、梅雨の時期になるとものすごく寒い日があったりするでしょ。
だから、完全に衣替えしちゃうのはイヤなんですよね。
だからまだいいや。と言い訳。




運動会 [絵日記]



運動会終わりました。

長男は小学校最後の運動会。
優勝できて満足そうでした。
事前に「徒競走は何番目」「組体操はこの辺りにいる」などを書いたプリントをもらっていたはずなのですが、渡してくれなかったので探すのが大変でした。
私は視力が悪いのでなおさら。
徒競走が始まる前に聞きに行ったら「誰ですか?」とか言って無視するしさ!
組体操も2つくらい技を見逃してしまいました。
でも、全体的にピシッとしていて、良かったです。
最後は定番のピラミッドでしたが「何かが起こります」と事前のアナウンスで言っていて。
なにかと思ったら、ピラミッドのてっぺんの子が、ズリズリと滑り降りてきました。
「ナイアガラ」という技だそうです。
ビックリした。

次男の学年の出し物は「ロックソーラン」。
ちょっとまわりとずれてたりもしたけど…でもよく覚えたし、ちゃんと腰落としてかっこ良かったです。
徒競走は安定の6位。でも去年はコース2つくらい横切って斜めに走っていたことを思えば、真っ直ぐ走っただけ進歩したよ!
二年後は全員リレーがあるので、今から練習しろとばあちゃんに心配されてました。



相撲の練習 [絵日記]



今年も相撲大会の練習が始まりました。
次男は毎年参加してるし、練習会も多分他の子よりもたくさん参加してるのですが、四股や摺り足がなかなか上手くなりません。
でも2回の取り組みのうち、1回は粘って粘って勝ちました!!

今年は去年まではなかったノートみたいのをもらって、取り組みのあと何が良かったか、何が悪かったかを考えて書き留める時間がありました。
この考えてから次に進むというのは、強くなるために良い方法だと思いました。

私は見学に行ったついでにちょびっとお手伝い。
土俵の外に倒れこんできた子が頭を打たないように支えるというお仕事。
男の子で4年生くらい、しかも相撲大会に出る子はたいてい体格も良い子が多いわけで、支えてるほうも腕が痛い…。


通学班 [絵日記]


image-20140307231014.png

体は大きいけれど、歩くのは遅いこう。

来年度の通学班の班長さんは結構歩くのが早いらしい。

今朝、同じく歩くのが遅い一年生の女の子とこうが、

「どうする?」
「ゆっくり歩いてってお願いしとく?」

と相談してたらしい。(女の子のママから聞いた)

がんばれ!



お片づけオークション [お片づけ]


image-20140111232054.png

子供のおもちゃの大片付けをしています。

捨てられないおもちゃがいっぱいあったのです。
今まで、子供がいない間に私がこっそり捨てたこともありました。
でも、私自身が片付け下手なので
「これは…壊れてるけどもしかしたら愛着があるかもしれないし…」と考えてしまって、あまり片付けられなかったのです。

また、子供達に「いらないものは捨てて片付けなさいよ〜」と言うこともあったのですが、まあ案の定片付け途中に発掘した本を読み出してしまったり、箱の上の方だけ見て飽きてしまったりで、やっぱり片付かないのです。

そこで今回は親子でがんばってみました。
作戦名は「お片づけオークション」

まず、おもちゃ箱に入っていたおもちゃを全部大きな袋に入れちゃいます。ざざーっと。
そして、子供達にそれぞれおもちゃ箱を数個渡します。
ついでに私の分も用意します。

用意ができたらオークションの始まりです。
私が、袋に入れたおもちゃを一つずつ取り出して「これ欲しい人!」と聞いていきます。
欲しい人は手を挙げてそれを受け取り、その場で自分のおもちゃ箱にしまっていきます。
二人ともいらないものでも私が思い出としてとっておきたいものは私の箱に入れます。
誰もいらないものはゴミ袋へ。

子供達が脱線しそうになっても「次行くよ〜」と声をかけられるので、結構続けられます。
また、私が「愛着があるかも…」と思って捨てられなかったものも、意外とあっさり「もういらない」と言ったり。

実は年末に一度やって、しばらく放置してあったのですが、今日ようやく続きをやることができました。
これで4分の3は終わったと思います。
今月中に完璧に終わらせたいです。



胃腸炎 [絵日記]


image-20131209223949.png

次男、胃腸炎でした。
次またかかった時のために覚書。

夜中に2,3回嘔吐。
水分取らせなきゃと朝起きてから少しお茶を飲ませたら、また嘔吐。
吐き気が収まるまでは水も飲ませない方が良いらしい。
病院で吐き気どめをもらった時も、薬は少量の水で飲んで、薬が効いてきたらたくさん水分とらせてくださいとのこと。
午後は熱がぐんぐん上がって39度。
熱さからアイスを欲しがるので少しあげたけどまた嘔吐。
ひたすら寝ていて、朝晩の感覚が狂ってしまった模様。

エチケット袋としてちょっと硬めのビニール袋に新聞紙を敷き詰めたものを用意したが、実際使う時には口の部分が折れてしまったりで周りにこぼしてしまってた。
そこでネットで見た小さいバケツに変更。
トイレットペーパーを敷き詰めておいて、使用後はペーパーごとトイレに流す。
これは楽〜!

シーツやら布団カバーやらカーペットやら汚れてしまって、でも洗濯物はあんまり乾かなかったので大変。
布団やカーペットには試供品でもらったクレベリンスプレーをかけてみた。

翌日の朝には熱が下がる。
昼食まではご飯少なめ。
午後にはすっかり元気。

今学校でも流行っているようです。
皆様もどうぞお気をつけて。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。